NPO法人多摩モノレールとまちづくりでは、多摩モノレールの町田方面延伸を通じた地域の持続可能な発展を見据え、関連する都市基盤整備の動向を継続的に発信しています。
その中で、いよいよ2025年3月23日(土)に「都市計画道路 町田3・3・36号線」が開通を迎えます。この区間は、多摩モノレール町田延伸ルートの「導入街路」として位置づけられている区間の一部であり、今後の延伸事業の進展にも大きく関わる重要な道路整備です。
開通を目前に控えた3月16日には、地域をあげてのプレイベント(式典・歩行会)が開催され、多くの市民の皆さまが新たな街路の完成を祝いました。NPOとしてもその様子を記録・編集し、動画にてご紹介しております。
今回整備されたのは、木曽団地南交差点から町田市民病院までの約800メートルの区間。これまで大きく迂回を余儀なくされていた交通動線が一気にショートカット可能となり、交通利便性・防災性・都市機能の向上が大いに期待されている区間です。住民の皆さまからも長年待ち望まれてきたこの整備が、いよいよ形となりました。
この開通は、単なる道路整備にとどまらず、多摩モノレール延伸に向けた都市インフラの準備段階としても大きな意味を持ちます。都市と交通の結節点として、町田のまちづくりが次のフェーズに進む一歩として、私たちも大きな関心と期待を寄せています。
今後もNPO法人多摩モノレールとまちづくりでは、交通とまちの未来をつなぐ取り組みを可視化し、地域とともに歩む情報発信を続けてまいります。
モノレール専門サイトMJWS YouTubeチャンネル モノレール・チャンネル
NPO法人多摩モノレールとまちづくりでは、多摩モノレールの発展とそれに伴う地域づくりの推進に取り組んでおります。本動画は、モノレール専門情報サイト「MJWS(Monorail Japan Web Site)」様とのタイアップにより、多摩モノレール延伸に関する最新動向を伝える動画を制作・配信いたしました。